新潟市すいか保育園への定期訪問、今回は5月12日金曜日。
新潟は5月は晴れの日が多く「外で何かしたいね」ということで、
「みんなに絵描きさんの気分を味わってもらおう」
ということにしました。
絵描きさんのイメージに欠かせないのが、ベレー帽にイーゼル。
外でみんなに自由に絵を描いてもらい、描き終わった絵をイーゼルに飾り、
ベレー帽を被って記念撮影、という流れ。
3歳~5歳の3クラスの参加したい子たちに集まってもらったら、とてもたくさんのこどもたちが集まって来ました。ざっと4~50人くらいはいたかなぁ。
まずは、先日作ったオリジナル”うたのかみしばい”、「けんか」を見てもらいました。
YouTubeでも公開しました♪
手話バージョンも披露♪
一緒に手話をまねしてくれる子たちも🙌🙌
こちらもYoutubeで見れます♪
「けんか」を見てもらった後は、早速絵描きさんごっこを開始。
描く対象物を探しに動いてもらっても、その場で描きたいものをイメージで描いてもらっても構いません。
みんなの自由を見たい
みんなの独創性を見たい
そんな気持ちで好きに動いてもらいました🎨
お花を見つけた子たちも🌺
近くのすべり台を題材にした子も🛝
カヒモモを描きたい子も🎸🎨
みんな思い思いに・・・
おおきな子も
ちいさな子もいっしょに
ときには唄い
ときには遊び
ここはまるで
異空間のような
こどもたちの世界
絵ができたよ~
さあ、イーゼルに飾り、手作りベレー帽をかぶって
記念撮影しよう。
素敵なお花畑を描いた🌺🌺
虹が見えたんだね🌈
素敵にすべり台描けた🛝
かわいい猫さんだ🐈
芸術は爆発だ~💣
そこには
こどもたちにだけ見える世界が
描かれていました
忘れないでね
園長先生も、この自由な時間・空間作りに賛同して下さりました。
人に対する思いやり
相手のことを考える
相手の自由を認める
他者との調和をまもりつつ自由を愛する人間が集まる場所にはルールはいらないと思います。
保育士さんたちがしっかりとこどもたちを見守ってくれたおかげで、この空間・時間を作ることができました。
とても素晴らしい時間を過ごすことができました。
また、楽しいことしようね。
カヒモモ屋
~”心のおやつ”をお届けします~ アートの駄菓子屋 「カヒモモ屋」へようこそ。
0コメント